仏教とキリスト教 : 日本の多元的宗教文化 / 佐々木 哲夫 (四 21, 2025 07:00)
(30):2024年度, p.5-21

2024年度宮城学院創立記念講演 宮城学院と私 : リーダーシップの学びと経営者としての視点 / 佐藤 博美 (四 21, 2025 07:00)
(30):2024年度, p.22-28

宮城学院女子大学における「自校史教育」の実践 : 「主体的な学び」の実現に向けた試行錯誤の軌跡 / 小羽田 誠治 (四 21, 2025 07:00)
(30):2024年度, p.29-40

宮城女学校の戦時期学籍簿の検討(3)1937(昭和12)年から1941(昭和16)年入学生学籍簿一覧 / 佐藤 亜紀 (四 21, 2025 07:00)
(30):2024年度, p.41-74

宮城学院女子大学構内に生息するサンショウウオの新種認定の経緯とこれまでの調査研究 / 藤原 愛弓 (四 21, 2025 07:00)
(30):2024年度, p.75-80

宮城学院の植物たち(その5)ヒメジョオン / 松本 周 ; 木村 春美 (四 21, 2025 07:00)
(30):2024年度, p.81-88

色好みの主題 : 『雨月物語』巻之二「浅茅が宿」を読む / 蜂谷 有希 (一 13, 2025 07:00)
(59)=81:2024.7, p.1-35

泉鏡花『婦系図』の研究 : 妙子を中心として / 加藤 環季 (一 13, 2025 07:00)
(59)=81:2024.7, p.36-63

『女の一生』の允子のまなざし : 社会矛盾と生き方に関して / 山内 萌 (一 13, 2025 07:00)
(59)=81:2024.7, p.64-98

北園克衛、「黒い雨」と『BLACK RAIN』 / 九里 順子 (一 13, 2025 07:00)
(59)=81:2024.7, p.99-119

これからの地域日本語教室と日本語講師に求められる役割について : 「角田市日本語講座」の事例からの考察 / 鈴木 茅優 (一 13, 2025 07:00)
(59)=81:2024.7, p.137-120

宮城県におけるガ行鼻濁音の実態 : 出現環境と意識を中心に / 佐藤 里珠 (一 13, 2025 07:00)
(59)=81:2024.7, p.156-138

ちょっと気になる名簿の漢字(2)禾vs示 / 菊地 恵太 (一 13, 2025 07:00)
(59)=81:2024.7, p.160-157

ちょっと気になる名簿の漢字(1)+488の世代 / 菊地 恵太 (一 13, 2025 07:00)
(59)=81:2024.7, p.164-161

「まほろば幻視行」道中記 / 千葉 幸一郎 (一 13, 2025 07:00)
(59)=81:2024.7, p.180-165

広重が描いた庶民生活・風俗 : 「東海道五十三次」五種揃物から / 小野 夏生 (十 28, 2024 07:00)
(25):2024.3, p.1-65

宮城県の実業補習学校 : 地域社会と実業教育 / 下山 千晴 (十 28, 2024 07:00)
(25):2024.3, p.117-126

気候変動への適応策研究史のまとめ : 中世・近世の適応策と課題 / 阿曽 愛絵花 (十 28, 2024 07:00)
(25):2024.3, p.111-116

宮城県牡鹿郡女川町を中心とした感動詞研究 / 木村 安未紗 (十 28, 2024 07:00)
(25):2024.3, p.93-109

魔女と継母の表象 : ディズニー・プリンセス映画と『レベッカ』 / 武田 紗輝 (十 28, 2024 07:00)
(25):2024.3, p.85-91

Powered by Feed Informer